独立してみてダメなら最悪また転職しましょ。会計士は失敗できます。

  • URLをコピーしました!

みなさん、こんにちは!

いつも当サイトをご覧頂きありがとうございます^^ 公認会計士・税理士のけんです。

当記事をご覧のあなたは、

・独立したいなっ
・独立するためにはどうしたらいいんだろう?
・独立のリスクを知りたい!

とお思いかと思います。

今回、独立がもっと身近なもの、難しいものではない、リスクなんてほとんどない、ということをお伝えしたく当記事を執筆しました!

目次

独立する上でのリスクとリターンを論理的に。

独立する上でのリスク

独立する上でのリスク、

もっというと、

独立するとどういう状態になるかというと、

①独立した当初は当然収入がない一方、支出は発生するという状態と、②職がないという精神的不安の状態です。

①収入がない一方、支出は発生するという状態のコントロール

失業保険の申請はしましょう。

監査法人を辞めても、税理士法人を辞めても失業保険の申請はできます。

私の場合、標準報酬月額(大体ひと月の月給)2/3程度支給されましたが、これは勤務期間等により人により違いますが、

結構もらえるな、というのが体感です。笑

確認してみて下さい!

あとこれに加え、1年程度の生活費を自分で準備することです。

大体400〜500万程度でしょうか。

1年真剣に「お金が回る仕組みを作り」、

試行錯誤し行動すれば、トライエラーの習慣が身につき、収入発生の目処がついてきます。

また1年分くらいないと、②の職がないという精神的不安にも繋がるので、1年分は確保したいところですね。

②職がないという精神的不安のコントロール

これは、結局独立する本人のメンタル状態にもよりますが、

  • 一つは周りからの目
  • うまくいくかどうかの不安
  • サラリーマンという選択肢は自分にはないということを腑に落とすこと

どれだけ今の現状を変えたいかというモチベーション

※これはメンタルが強い、弱いの話ではないです。 

どれだけ今の現状を変えたいか、というモチベーションが一番行動力、クリエイティビティの源泉になります。

そういう意味では、今の現状を強く変えたい!というモチベーションをわかないのならば、それはまだ独立するタイミングではないかもしれません。

参考:「いきなり独立!と言われても・・」まずはリスクなく副業から!

独立することのリターン

リターンについては、挙げればきりがないですが、

・自分の仕事を自分で自由に設計できる=自分が好きで選んだ仕事を自分で好きなようにデザインできる。
・仕事を通じてお客さんに喜んでもらえる。
・働く時間を自由に設計できる。
・働く場所も自由。
・誰と働くかも選べる。
・自分で選んだ仕事を造り、そのために必要な要素を考えるため、試行錯誤・トライエラーする習慣がつき、雇われている時と比べて圧倒的に成長できる。
・働くことにストレスを感じなくなり、若返る。
・本当の意味で、安定・自由を手にできる。
・周りからも一目置かれる。
・人生の幸福度が上がる。

わかりやすいものだけでもこれだけあります。

あえて、挙げるまでもないかもしれませんね。

リスクとリターンを考えた時に

仮に最悪の場合を想定したとして、

最終的にうまくいかず就職することになったとしても、失うのは400万〜500万です。

ある程度大きな金額ではありますが、圧倒的に濃い1年を過ごすことができますし、

これくらいなら、また監査法人に就職して、少しお金を貯めれば、すぐ稼げます。

下記に記載しますが、独立のために1年間試行錯誤した経験は、

転職時の面接で、面接官や経営者にかなり喜ばれます。笑

あっ、この人は主体的に動ける人なんだな、と。

そう考えると、失うものなんていうものはないに等しく、リターンの割合を考えると、圧倒的

独立することは、人生においてプラスの要素しかありません。

「人」?「場所」?そんなのいらない。要るのは自分の「頭・マインド」のみ

自分が売る商品・コンテンツを考えた時に、

会計業務を提供するにしても、そうでないにしても、

今は「人」を雇うことと、「場所」を賃貸することは、もうスタンダードじゃありません。

1人で十分「お金を動かす、回す仕組み」=事業を創ることはできます。

そして重要なことは、

自分は独立できる、ということにリアリティ持って確信することです。

オレなら、余裕で独立できる!!
簡単だ!!!
オレはすごい!

これをコーチング用語ではエフィカシー(自己効力感)とも言いますが、

別の言い方をすれば、根拠のない自信をもつ、ということでもあります。

では、根拠のない自信を持つにはどうすればいいか??

それは、

まだ現実には起こっていないことを、頭の中で鮮明に、臨場感高く、起こっている、実現していると認知することです。

これもコーチングの世界の話になりますが、

現状では達成できないゴールを設定し、そこに臨場感を与えるという行為です。

I × V = R

とも言われます。

image × vividness × reality

独立しているイメージ(image)に臨場感(vividness)を与えることで、それが現実になるという原則(reality)です。

コーチング業界のある種基本ルールです。

こちらの本に書いてあります。

一回でも独立したという経験値は、もし次転職した時の武器になる。

上で記載しましたが、独立したという経験は、

例えば会計事務所や税理士法人の転職の面接時、面接官や経営者に喜ばれます。笑

「この人は、経営することの難しさを肌で分かっているんだな」

「この人は、主体的に動ける人なんだな」

「組織の運営の話ができそうだな。話が合いそうだな」

「大きな視点で、組織のことを考えてくれそうだな」

口だけでいうよりも圧倒的に、説得力があります。

そして、なぜ公認会計士の転職は最強なのか?最高に転職しやすいその理由は?

にも記載しましたが、会計士の転職市場は現状、かなり豊富です。

安心してください。

そして独立したい、と思う気持ち、そのタネを大切にして下さい。

飛び出してみれば、会計士にとり、独立はそこまでハードルが高いものではありません。

恐れず、独立に向かって行動してもらえればと思います。

もしまだ独立ということに踏み切れない場合は、こちらの記事も観てみて下さい!

ブログランキング応援して頂けたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次