監査法人の非常勤副業する時の時給や要実務経験について!

  • URLをコピーしました!

公認会計士・税理士のKENと申します。

みなさんは、公認会計士が監査法人で非常勤として働く働き方はご存知でしょうか??

当ページでは、私の過去の経験から、公認会計士が監査法人で非常勤として働くメリットやデメリット、また給料の話や、非常勤求人の探し方について、お話ししたいと思います!

※マイナビのプロモーションを含みます。

目次

監査法人で非常勤社員として働く、その働き方。

非常勤とは、”正社員”ではなく、1年契約のアルバイト社員ですね。

ご存知のことかと思いますが、公認会計士が非常勤として働いた場合は、その時給がとても高額で、

最低でも時給5,000円、多い人は10,000円にもなります。(常勤正社員の約2倍です。)

そのため、簡易的に年間100日働いた場合を計算すると(時給を6,000円とした場合)、

@6,000円 ×8h ×100日 = 4,800,000!

2社掛け持ちなどすれば、年収1,000万も簡単に達成できてしまいますね。

もうこれだけで余裕で生活が成り立ってしまいます。

加えて以下のようなメリットがあります。

監査法人で非常勤として働くメリット

  • 残業がない(ママさんは時短で働ける)
  • 主査を任されることがない(契約で希望すれば可、ケースとしては少ない)
  • パートナーの日程調整作業も不要!
  • 特に非常勤社員が多く集まる中堅・中小監査法人には、他にも多くの非常勤社員が在籍いる。皆独立している・フリーで、事業家志向の公認会計士と多く交流ができる!

残業がない

監査法人各社は、足りないリソース補うため、短期間(繁忙期や特定のプロジェクトのみ)集中して働いてくれる社員を募集します。

基本的に残業は想定していません。まれにあまりに人手が足りなく、残業を依頼される場合がありますが、基本的残業はないように、アサインを調整されます。

私が非常勤で少しお世話になった監査法人でも残業はほとんどありませんでした。

主査を任されない

「主査」は正社員の責任の範疇なので、主査を任されることはありません。

監査計画の策定から始まり、他の調書の進行状況、スタッフの管理など、主査の仕事は膨大ですね。

自分の担当の監査対応、調書作成に専念できます。

パートナーの日程調整(飲み会調整含む)不要!

これも中々ストレスのはずです。笑

主査はスタッフの管理と、パートナーへの気遣いの板挟みのポジションです。

非常勤で働く場合には、このあたりの人間関係の気遣いはほとんどありません。出世を考える必要もありませんからね。

他の多くの非常勤社員(皆独立している・フリー)と交流ができる!仕事を紹介してもらえることがある。

私はこれはとても魅力的に感じました。

もし、お一人で独立するorフリーで働く、となった場合、最初どうやって仕事を創っていけばいいかわからない部分もあるかと思います。

そんな中で、特に非常勤が多く集まる中堅中小監査法人には、多くの「独立会計士ロールモデル」が在籍しています。

ですので、非常勤社員の多い、中小の法人というのは比較的人間関係、雰囲気が良いものになります。

そして、そんな優秀な経営者と一緒に机を並べることで、私は沢山のこと、勉強させてもらいました。

にもかかわらず、時給が5,000〜10,000(正社員の2倍です)もらえるのは、恵まれている環境といえるでしょう。

いつでも正社員に復帰できる。

でも、不景気になったらどこも雇ってくれないんじゃない?」という不安もあるかもしれません。

それは確かに一理ありますが、公認会計士という資格は非常に強力です。一般の方々よりも景気の影響を受けにくいですが、リーマンショックのような大規模な不況時には影響を受けることもあります。

しかし、非常勤の一番の強みはその身軽さです。

不景気の兆しを感じたら、早めに就職活動を始めて、雇用状況が悪化する前に正社員としてのポジションを確保することができます。これにより、実質的にいつでも正社員に復帰できるのです。

「本当にそんなに簡単に辞められるの?」という疑問もあるかもしれません。

答えはイエスです。私自身、契約終了を通知してから約2か月で辞めました。

さらに、「職歴に空白期間があっても雇ってくれるところなんてあるの?」と心配する必要もありません。

公認会計士としての独立開業は非常に価値があり、何の資格もない人がフリーターをしているのとは全く違います。経験とスキルを持つ会計士は、常に需要があります。

非常勤職員としての働き方は、自由度が高く、正社員に復帰する選択肢も常に持っているという意味で大きな安心感がありますね。

非常勤の時給のリアル(実務経験別)

上述した通り、非常勤の時給の相場は5,000〜10,000円程度です。

これは監査法人で「常勤で」働いていた時代の実務経験によって、変動します。

主査経験者、マネージャー経験者(7〜8年目以上)の場合

主査経験者、マネージャー経験者は時給10,000円(多い人では20,000円近くも)もらえる場合もあります。

これは、法人によりけりで、応募する法人、もしくは転職エージェントに確認をして頂きたいですが、以下の点は留意して下さい。

※マネージャーを経験しているからと言って、主査経験者よりも多くの時給を要求することは難しいです。

なぜなら、依頼業務がスタッフワークがメインになります。「マネージャーを経験した」といってその経験が生かされるマネジメント業務を任されることはまれです。

マネージャー>主査、ではなく、マネージャーと主査は、主査以上のカテゴリとして一括りにされる場合が多いです。

公認会計士(修了考査合格:スタッフ〜シニア、3〜4年目あたり)の場合

公認会計士(修了考査合格)している時点で、ある程度の調書作成は対応可能と判断されます。

ですので、時給7,000前後をもらうことが可能です。

※こちらもあくまで相場なので、詳しくは応募法人or転職エージェントにご確認下さい。

2次試験合格者の場合

2次試験合格者の場合、時給が極端に低くなる印象がありますが、そういうわけではありません。

監査法人での常勤勤務が2年程度あれば、「スタッフワークはできる」といえるので、時給4,000、5,000もらえるケースもあるようです。(これでも十分高額ですね)

【注意点】監査法人(常勤時代)退職からかなり時間が経過している場合

監査法人を常勤で4,5年程度働き、その後、税理法人もしくは事業会社で一定年数働いている場合(例えば、7年など)

この場合には、監査の基準も変わり、何より監査ブランクがあるため、時給がその分下がる傾向があります。

非常勤として働くデメリット

次に非常勤として働くデメリットについてお話ししますね。
私個人的には非常勤として働いていて、今からあげるデメリットというのは、ほとんど感じていなかったのですが、気になる方もいらっしゃるかもしれませんので、ご説明いたします。

契約期間の保証がない。

非常勤職員には契約期間の保証がありません。

多くの場合、1年契約の更新制です。

しかし、実際には契約が更新されるケースがほとんどです。

ちなみに私の周りの非常勤会計士で契約を切られたという話は聞いたことがありませんし、監査法人側も業務に慣れてきた会計士を手放す理由はほとんどありません。

よほどの不祥事を起こさない限り、毎年契約は更新されるでしょう。万が一契約が終了したとしても、他の監査法人で新たに契約を結べば良いのです。

社会保険に加入できないケースが多い

非常勤職員として勤務する場合、多くは「業務委託契約」もしくは「準雇用契約」となり、社会保険に加入できません。

そのため、国民年金・国民健康保険への加入が必要になります。

これらの保険料は、社会保険の自己負担額に比べて高くなることが多く、デメリットとなります。

ただし、正社員を辞めてから2年間は、前職の社会保険を任意継続することができ、保険料を低く抑えることが可能です。

公認会計士協会の会費が自己負担となる場合がある

非常勤職員の場合、公認会計士協会の年会費を自己負担しなければならないことがあります。

法人の方針やアサイン日数によって負担関係が変わることもありますが、年会費はおおよそ10万円程度です。

これは個人事業主として経費にできるため、1~2日働けば稼げる金額であり、大きなデメリットではありませんね。

BIG4での残業が多くなる傾向がある

BIG4で非常勤契約をすると、残業が多くなりがちです。

BIG4で働いた経験がある方ならご存じでしょうが、時給単価が低い上に拘束時間が長くなるため、コストパフォーマンスが低下します。そのため、中小監査法人を選ぶ方が賢明と言えるかもしれません。

監査法人非常勤の仕事内容

非常勤の仕事内容をかんたんに解説しますね。
ご存知の通りかと思いますが、
会計監査の仕事がメインになり、規模が小さくなればなるほど、その他のコンサルティング業務に従事することが出てきます。

業務内容:会計監査がメイン

非常勤公認会計士の主な業務は、会計監査です。

ほとんどの場合、監査スタッフとして契約し、企業の財務諸表の監査を担当します。

中小監査法人では、M&Aアドバイザリー業務に従事することもありますが、M&Aプロジェクト自体が少ないため、主な業務はやはり会計監査となります。

また、監査法人によってはIPO支援や公的機関(学校や医療法人など)の監査も行うことがありますが、これも補助的な業務に過ぎません。

基本的には、ごく一般的な会計監査がメインとなります。

役割:スタッフワーク

非常勤公認会計士としての役割は、主にスタッフワークです。

主査業務を担当することはほとんどなく、監査法人のJ1~J2レベルのような働き方です。

具体的には、割り振られた勘定科目の監査やレビューを行います。

各現場に赴き、主査の指示のもとで作業を進めるため、自ら現場を統括する必要はありません。

マネージャー経験者にとっては物足りなさを感じるかもしれませんが、その分、業務の負担は軽減されます。

働き方:BIG4と中小で異なる

大手監査法人(BIG4)では、非常勤であっても残業が多い傾向にあります。

しかし、中小監査法人では「残業がほぼゼロ」というケースもあり、働き方は大きく異なります。

「監査=激務」というイメージを持っている方も多いですが、実際にはそうではない場合もあります。

私自身、中小監査法人での非常勤経験があり、残業がほとんどなく、本当におどろきました。

非常勤としての働き方を選ぶ際には、私は中小監査法人を強くおすすめします。

非常勤求人の例

以下では、実際の非常勤求人の求人票について、お見せしますね。

参考までに一部表示をブランクにして、求人票をご紹介します。

こちらの求人は、想定時給5,000円以上。

求人票には記載はございませんが、こちらの求人は年間100日程度の勤務を想定している求人で、繁忙期に集中して、勤務する形態ではなく、月間10日程度ヘルプとして働く形態です。

こちらの求人は、日当54,000円です。

時給換算で8,000円弱ですね。監査法人勤務目安3年程度でこれだけの時給が支給されるので、相当優良の求人と言えますね。

こちらの求人も類似の求人です。

時給相場は5,000〜7,000円です。一定のレンジが定められています。達成している実務要件に応じて、時給が変わります。

非常勤監査法人の関するよくある疑問

副業として土日に監査法人の非常勤は可能ですか?

理論的には可能ですが、実際には土日のみで募集している監査法人はほとんどありません。土日に副業を希望される場合は、非常勤以外のアルバイトを探すのが良いでしょう。

監査法人の非常勤を複数掛け持ちすることはできますか?

はい、可能です。非常勤の掛け持ちをすることで、アサイン日数の制約を克服し、年収を増やすことができます。非常勤の掛け持ちについては、こちらの記事についても書いてありますので、読んでみてください。

地方にも非常勤の求人はありますか?

はい、大阪や名古屋などの地方にも非常勤の求人は多数あります。ただし、競争率が高く、時期によって求人数に大きな変動がありますので、定期的に求人サイトをチェックすることをおすすめします。

監査未経験でも非常勤として働けますか?

はい、可能です。以前は「3年以上の実務経験」が求められていましたが、現在は公認会計士の不足が深刻化しているため、監査未経験でも非常勤として採用する監査法人が増えています。

USCPAの非常勤を募集している監査法人はありますか?

勤務日数は監査法人や契約内容によりますが、一般的には年間30日から120日程度の契約が多いです。年間10日程度の契約もあれば、200日近く(ほぼ正社員と同様)の契約もあります。繁忙期である4月から5月に勤務が集中しやすいですが、年間を通じて勤務するケースもあります。

公認会計士の非常勤の勤務日数はどれくらいですか?

勤務日数は監査法人や契約内容によりますが、一般的には年間30日から120日程度の契約が多いです。年間10日程度の契約もあれば、200日近く(ほぼ正社員と同様)の契約もあります。繁忙期である4月から5月に勤務が集中しやすいですが、年間を通じて勤務するケースもあります。

公認会計士の非常勤の勤務時間はどれくらいですか?

非常勤の勤務時間は、一般的に定時(7~8時間)勤務が多いです。繁忙期以外はほぼ定時で帰宅できますし、繁忙期でも1日2~3時間程度の残業で済むことが多いです。

会計士はフルリモートで非常勤として働けますか?

はい、フルリモートが可能な監査法人もあります。特にコロナ禍以降、上場企業をクライアントに持つ監査法人では在宅ワークが推進されています。ただし、リモートワークが進んでいない事業会社や公的機関をメインクライアントとする監査法人では、フルリモートは難しいかもしれません。

非常勤監査法人の求人の探し方

非常勤監査法人の探し方には以下の複数の探し方があります。

  • 知り合いの公認会計士からの紹介
  • 転職エージェントを使用する
  • JICPA経由での応募

知り合いの公認会計士からの紹介

他の公認会計士からの紹介の場合、法人の雰囲気など事細かにヒアリングができますので、内部事情に深く精通した状態で就業でき、安心感をもって働けますね。

また、紹介してくれた人とも一緒に働くことも多いため、顔が知れている人と働けるという意味で安心です。

9割の探し方はここに帰着するかと思います。ただ、以下の点、留意してください。

マル秘情報ですが、転職エージェント各社は非常勤募集の仲介にそこまで積極的ではありません。

なぜなら、仲介料が少ないからです。ですので、非常勤案件を豊富に持っている転職エージェントが少ないです。

私は凝り性で、一度探しだすと徹底的に探すタイプなので、実際に非常勤の案件を探す際、15社ほど会計士向け転職エージェントを登録し、求人を分析しました。

その結果非常勤案件をある程度網羅しているエージェントと、そうでないエージェントがあることわかりました。

(他のネット情報にはない、かなり有益な情報かと思います)

会社名非常勤求人案件数報酬交渉業務内容勤務地コメント
マイナビ会計士5/54.5/55/5全国圧倒的求人数!詳細を見る
Ms-japan3/55/53/5全国高い報酬交渉力!詳細を見る
ヒュープロ4/53/54/5全国20代〜50代まで幅広い!詳細を見る
リクルートエージェント3/53/53/5全国バランス型エージェント詳細を見る

転職エージェントの最も賢い登録方法

(ここだけの話)一番かしこい探し方は、マイナビ会計士とMs-japanの併用です。

マイナビ会計士は、この業界でNo.1だけあって、求人数は圧倒的です。

転職エージェント登録に迷っていたら、まず登録してみて下さい。

また、Ms-japanは、求人の分析力報酬交渉にとても長けています。

私は、マイナビ会計士のコンサルタントにとても懇意にしていただき、メンタルで落ち込んでいた時は、よく励ましてもらいました。、

ただ、Ms-japanのほうが、転職エージェントとしてのサービスでは上かもしれません。(マイナビ会計士すいません!)

求人の研究力は素晴らしいです。

無料会員登録すると、たくさんの求人の検索が、会員サイトにてできますが、その一つ一つの求人について不明点について問い合わせをすると、とても迅速に回答をくださいます。

具体的には、

代表や役員、面接官の人柄、また自分との相性

法人の社風、雰囲気、ワークライフバランス

昇給の傾向

リアルな離職率

法人の将来性 など

とても参考になりましたし、不明点を洗い出せた上で面接に臨めたため、そわそわした状態で面接官とコミュニケーションをとることがほとんどありませんでした。

また、極めつけは、報酬交渉力です。

自分で報酬交渉するというのは、面接官との力関係、時にはきまづさにもつながってしまうため、中々難しいところがあります。

自分のスキルと年収の相場感も中々分かりません。

しかし、Ms-japanに仲介をお願いしている各会社は、

「この仲介会社は、毎度報酬交渉してくる転職エージェントだ。」という認識が少しあるようです。

私はそれを知人経由で聞いていたので、報酬交渉を是非と、お願いしました。

3社目の転職の際ですが、とても心強かったです。、(極秘情報ですが、私はMs-japanで前職+130万アップの報酬交渉を行って頂きました!

③JICPA(Career navi )を使う

公認会計士会員もしくは準会員の方であれば、「日本公認会計士協会」の求人情報サイトを無料で使用することができます。

ただ、こちらは求人数が少ないので、希望の条件にかなった案件を見つけるのは、難しいかもしれません。

転職エージェントの有用性

公認会計士非常勤案件は思われている以上に、転職市場においてとても流動的です。

そしてご自分で監査法人をせっせと探していくとなると、かなり労力を要しますし、時間がもったいないです。

是非転職エージェントをうまく活用し、ご自身にあった最適な求人を探してください。

※マイナビのプロモーションを含みます。

ブログランキング応援して頂けたら嬉しいです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次